2009年09月27日
ちんげんさいの芽が出ました!
先日蒔いた、ちんげんさいの芽が出ました!
「100均」のだったので、妹が「ほんとに芽出るの?」などと、失礼なことを言っていましたが。
ちゃんと出ましたよ!
それと最近植えた「わけぎ」有田では「とくわか」という人もいますが、小ねぎの一種ですが、
親戚に球根をいっぱいもらっていたので、あちこち畑のすき間を探しては植えつけました。
全部で50個ぐらいでしょうか。
これもぼちぼち芽がでています。
「100均」のだったので、妹が「ほんとに芽出るの?」などと、失礼なことを言っていましたが。
ちゃんと出ましたよ!
それと最近植えた「わけぎ」有田では「とくわか」という人もいますが、小ねぎの一種ですが、
親戚に球根をいっぱいもらっていたので、あちこち畑のすき間を探しては植えつけました。
全部で50個ぐらいでしょうか。
これもぼちぼち芽がでています。
採っちゃうから茎がにょきにょきと伸びて・・・;
私も詳しくありませんが、セロリや春菊もそういう収穫の仕方がありますので、家庭で、ぼちぼち食べるのには、それでいいんじゃないでしょうか。
春になったら、とくわかの種?苗?でしょうか、保存の仕方をまた教えてください^^
わかりました、私も初心者ですので、母や弟に聞いたり、JAの野菜栽培手引書を読んだりして、やっています、とくわかの球根になると思いますが、弟にもらったのを、今年は植えました。弟に聞いてみます!