スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年07月28日

アリ地獄!!

今日は久しぶりの大雨になりましたね。おかげで少し涼しいですね。
野菜たちも大変喜んでいました!

軒下に「アリ地獄」を見つけました。

円錐状のくぼみは、さらさらした土でできており、アリがここに入ると、上にあがろうと足を動かしてもサラサラした土が落ちるばかりで、上には進めないのです!
生物みんな生きるために仕方ないとはいえ、かわいそうな感じがしますね。


アリ地獄はウスバカゲロウの幼虫がつくります。

まだアリが入っているのは見たことありませんが、見つけた場合私はどうしたらいいのでしょう?
アリは助けたいけど、そうすれば自然の法則に反するような気がして・・・。

みなさん、どう思いますか?




  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 16:40Comments(2)自然・動物

2010年06月23日

なぞの生物!

近くの杉林に入って杉の木の幹を眺めていましたら、なぞの生物?を見つけました。


いたるところにヒモの様にあります。少し動いているようなので生物だと思うのですが・・・。

息子に話したら、さすが好奇心旺盛少年!すでに知っていました!
50数年生きた私が始めてなのに・・・。

もしよろしかったら皆さんも確かめてみてください。
かならず発見できると思います。
女性には少し勇気がいるかも!  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 09:00Comments(0)自然・動物

2010年06月01日

サボテンの花

いま、サボテンの種類の花が咲いています。
なかなかきれいだと思いませんか?


この種類です。意外とどこにでもあると思いますが・・・。
  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 09:00Comments(0)自然・動物

2010年05月31日

「ゆきのした」の花

家の裏に「ゆきのした」の花がたくさん咲いています。





なんとも、愛らしい形の花ですね!?



葉もきれいですね!先日「てんぷら」にして食べました。おいしいですよ!
  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 09:00Comments(0)自然・動物

2010年05月30日

黄色い花・パート2

「タカタ工場」近くの黄色い花を先日紹介しましたが、同じ花ですが、
今日もう1箇所きれいな所を見つけました!


有田のコメリ近くの、セブン・イレブンの前の信号から登り、卸団地(黒牟田)方面に向かうと、最初の信号の交差点のところです!

「佐賀県窯業技術センター」の土手の所で、そこから黒牟田方面へ長く続いています。


今の時期どこにも咲いている花ですが、広い土手に群生している姿は圧巻です!!  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 09:00Comments(0)自然・動物

2010年05月25日

新緑のみゆき公園

今日仕事で嬉野に行ったので、久しぶりにみゆき公園に寄り道しました。
入り口の通路は新緑でいっぱいでした!


広場も新緑でひろびろきれいでした!

むかし姪達が小さい頃来ていた時に1メートルぐらいの高さだった木も、10メートルぐらいに大きくなっていました。

帰るときに変わった形の岩を見つけました!


こんなことらしいです。

自然って、おもしろいですね!!  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 18:39Comments(0)自然・動物

2010年05月22日

黄色のきれいな花が

いま有田の「タカタ」の工場の土手には、きれいな黄色の花があちこちに咲いています。






なんという花でしょうか? キク科みたいではありますが・・・。




原明の「ヤンマー農機具」からモリクマに行く道の「タカタ」の工場の土手です。


ラベンダー刈りが行われている「チャイナ・オン・ザ・パーク」の近くですので(700m)、足を伸ばされてみてはいかがでしょう。  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 19:00Comments(1)自然・動物

2010年05月22日

サボテンの花

サボテンというか、たぶんサボテンの仲間ですよね?これ!
花が咲き始めました。これって毎年咲くのかなあ?



たぶんどこにでもありそうなサボテンです。  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 09:00Comments(0)自然・動物

2010年03月03日

つわの収穫2回目

今日、今春2回目のつわ採りをしました。
いつものように店の周りを散策しながら採りました。


先日(28日)今年初めての収穫をしてから、わずか中2日ですが、今日は50本程採れました。
一気に春が来ているようです!
この調子だと周2回はつわ採りが楽しめそうです。
先日の分もすぐ煮物で昼のおかずになりました。おいしくてたまりませんでした!
この味も「家庭の味・おふくろの味」で、各家庭で微妙な味の違いが有るのでしょう!
しばらく「つわ」を楽しみながら、次は「わらび」です。
あーあ!まちどうしい!「わらびの味噌汁」と「煮物」!!
  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 16:38Comments(2)自然・動物

2010年02月28日

つわの収穫

今日、今期初の「つわ」を収穫しました。
お店の仕事も落ち着いた夕方、店の周りを散策し、つわを取って回りました。
今年初めてで、あのおいしいつわの煮物を今期初めて食することができると思えば、わくわくしました!
まだ20本ぐらいでしたが、初物ですので楽しみです。
やはり「旬」って、いいですね!
日本に生まれてよかったあ!  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 21:49Comments(2)自然・動物

2010年01月31日

☆いのしし対策その後

昨年11月にいのしし対策として、人間の尿を試している記事を書きましたが、
知り合いの人にその話をしていましたが、今日その人が訪ねてこられて、世間話をしていましたが、
いのししの話になり、自分も「人間の尿」を試しているとのこと、やはりいのししが寄り付かないみたいだということです。
電柵をしないでいるのに、いのししの被害がないので、近所の人が不思議がっているそうです。
  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 17:20Comments(0)自然・動物

2009年12月31日

大晦日は雪景色

大晦日の有田の西ん岳は雪景色で、今でも降り続いています。





つわの葉にも雪が積もって重たそうです!



でも植物には慣れたいつものことなのでしょう。
しっかりと冬を乗り越え来年春には花を咲かせたり実をつけたりするのでしょう。
植物のたくましさに脱帽します!!  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 16:17Comments(9)自然・動物

2009年12月20日

ピンクの雪景色

庭の山茶花の花が咲きました。


庭木の中でも気に入っている木のひとつです。
全体に花が咲ききれいです。
剪定するときも念入りにします。(他の木達、ごめんなさい!)


花が終わると一斉に花びらが木の根元に落ち、まるで雪のようです。
ピンクの雪景色はとってもきれいです!  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 15:38Comments(6)自然・動物

2009年10月12日

変な虫現る!

変な虫が現れました!遠くから見れば普通の虫みたいですが!



近くから見れば、枯れ葉そっくり!



進化の過程で、枯葉に似たのが生き残り、枯れ葉そっくりになったのでしょう!



自然って不思議ですね!人間の力の及ばないことが自然にはあります。
自然を大事にしないとそのうち大きな「ばち」が当たるかもしれません。

地球君ごめんね!

  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 15:49Comments(2)自然・動物

2009年09月26日

栗、大豊作!

我が家では、栗が今年はいっぱい取れてます。

毎日私が拾ったり、とったりしてたくさん持ち帰るものですから、毎日皮むきする母は大変です。

あんまりおおかったので、体が調子悪くなり、病院に行ったら、先生が自分の持っている、「くりむき用のはさみ」を貸してくれたそうです(笑)

それを使ってまた剥いてくれてます(母の愛に感謝です)。

いろんな家庭行事のときに、栗おこわをしてくれますので、いつもおいしく食べてます。

栗は、まだまだとれそうですので、かあさんもうすこしがんばって。  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 11:26Comments(2)自然・動物

2009年09月23日

彼岸花

きのう夕方、マイ畑に彼岸花がいっぱい咲いていました。

朝はぜんぜん咲いてなかったのに、急に夕方いっぱい咲いていたので、びっくりしました!

いったいどこから現れたんだろうという感じでした!

息子にそのことを話したら自分もそう思ったということで、どうしてだろうと不思議がっていましたが、

まさか何も無かったやつが半日で茎が30cmも伸びて咲くわけも無く、

朝は、茎はあったのだが、花はつぼみで気付かず、夕方一度に咲いているのを見たので、何も無いところに

急に現れたように感じたのだろうという結論に達しました。みなさんこれで正解ですよね?
  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 13:03Comments(0)自然・動物

2009年09月22日

くりの収穫

家庭菜園ではないですが、敷地内にある栗の木に実がいっぱいなって、ぼちぼち落下し始めました!

落ちてきたやつばっかり拾うと、意外と虫に喰われているので、実が割れ始めているのを見つけては、

長い棒で落としたりして、いっぱい収穫しました。

先日最初の分で栗おこわができ、おいしくいただきました。

栗おこわ大好きな私は、3日続けて栗ご飯でした!!

  


Posted by 森のくまさん(雄)  at 17:37Comments(0)自然・動物